Kamo mini
 2日目その2: 白い砂丘を見るぞ!
 カールスバッド洞穴→アラモゴルド→ホワイトサンズ→アラモゴルド (1998/7/4その2)
←前に戻る   次に進む→   戻る→


 外は眩しく暑い。車に乗って、ホワイトサンズへ出発。ビジターセンターを出てしばらく行くと、左手に シーニックドライブへ入る道がある。前に見ていたインターネットのホームページに、 あまり面白くなかったというようなことが書いてあったが、距離も9マイルとそんなに長くないから、 とりあえず行ってみることにする(これが失敗)。シーニックドライブが舗装されていない道だったことに気づくが、 一方通行のため引き返すこともできず、とりあえず前に進む。ビジターセンターから見たような、 広大な風景が目の前に展開されることを期待しているのだが、一向にその気配がない。

Scenic Drive
 周りにはサボテンなどの植物がぽつぽつと生え、中途半端な山や崖に囲まれたまま、状態の悪い道を進む。 アメリカでドライブの時間を見込む時は、たいてい1分1マイル(時速60マイル=96km)と考えるため、 9マイルと言えばすぐに9分と思ってしまうが、この道では時速20マイルがやっと。ということは、 このようなつまらない状態が30分間も続くのかと思うと、うんざりする。結局特筆するものもないままに、 シーニックドライブが終わり、元の道に合流する。

 この時間のロスを取り戻すべく、ホワイトサンズへ急ぐ。昨日泊まったホワイツシティを過ぎ、カールスバッド、 アーテジアまで来て、ずいぶん走った気がするが、まだ全体の半分も来ていない。あまり特徴のない道を延々と 走り続ける。後半部分のアラモゴルドまでは山道が続く。道の左右に牛がたくさん飼われているので、 動物好きにはちょっとした退屈しのぎになる。

 今日宿泊予定のアラモゴルドの町を過ぎた時は、もう5時をまわっていた。5時半頃、道の右手前方に白い砂山の ようなものが見えてきて、ようやくホワイトサンズ国定公園に到着。

White Sands National Monument
 US-70沿いの右手にビジターセンターある。ビジターセンターには、何故ここの砂が白いかの説明や、 どういう生物がいるのかということが紹介されている。日本人の観光客もいる。ビジターセンターの前にある 木の上の方に、鳥が巣を作っていて、中に小鳥がいてかわいい。

 夕方7時からレンジャーによる砂丘のガイドツアーがあるということで、それまでの間に車でデューン・ドライブを 往復することにする。ビジターセンターを出てすぐにゲートがある。ホワイトサンズは国定公園(National Monument)で、 国立公園(National Park)ではないのだが、ゴールデンイーグルパスがそのまま使えた。

 デューン・ドライブも初めのうちしばらくは普通の景色だが、途中からまわりが白一色になってきた。なかなかすごい。 道路以外はあたり一面が真っ白、アスファルト道路の脇が少し黒っぽくなっているという点では、まさに雪景色のようだ。 そういう意味では、雪景色を知っているわれわれには、視覚的なインパクトはあまりないかもしれない。

 砂丘では、子供たちがそりを持って白砂の山を駆け上がり、滑り降りている。触れてはいけないという鍾乳洞とは 一転して、自由な感じでよい。車は途中から白い砂の上を走ることになるが、雪道とは違ってタイヤが滑ることはない。 終点のループにある大きな駐車場で車を止め、砂丘に入る。早速砂を手にして見たが、サラサラ。 あたり一面が真っ白で、たいへん美しい。これで空が青かったら文句がないのだが、残念ながら今にも降り出しそうな 曇り空だ。

 記念撮影をしてから、ビジターセンターに戻る。白い砂丘が終わった頃、左右に茂みの中からウサギが車の前に急に 飛び出して来て一瞬ヒヤッとする。ウサギもびっくりしたようで、すぐに茂みに戻って行った。うたた寝をしていた 助手席のペコさんが急ブレーキで飛び起き、そのウサギを見て「あっ、雷鳥」とわけのわからないことを言う。 「どう見てもウサギやて」。ここに来る前に本の写真で見た、雷鳥に会いたかったらしい。

Yucca

 砂丘のガイドツアーは、デューンドライブの途中にあるポイントからスタートした、と地球の歩き方に書いてあった。 先ほどビジターセンターで立て看板を見た時、ビジターセンターに集合するようにと書いてあったような気がしたので 戻ってきたのだが、人が集まっている様子でもない。聞いてみるとやはりデューンドライブの途中にあるポイントに 集合するということだ。確かに立て看板をもう一度良く読んでみると、そう書いてある。あわててまた逆戻り。 ゲートのお姉さんは「さっき通ったわね」と笑顔で通してくれた。

 7時を過ぎた頃、レンジャーがやってきて人数を数え始めた。集まった34人の中で、数えてみるとなんとその半分を 越える18人が日本人だ。これを「地球の歩き方効果」と名付ける(本当にそうかどうかはわからないけど)。 その後二組にわかれて、別々のコースを行く。

An American Boy
 レンジャーのおじさんは以前学校の先生をしていて、退職してから今の仕事に就いたそうだ。木が生えているところで 立ち止まっては、砂のことや、虫や植物の話をしてくれる。白い砂の正体は石膏で、非常に柔らかいため車の塗装を はがしたりすることはなく、また砂を水の中に入れておくと2年で溶けてしまうという。またこの白い砂の下にも 地下水が流れていて、植物が生えているところといないところがあるのは、その地下水の流れの関係だということだ。

 ここで一人のアメリカ人少年に注目。少年はレンジャーの解説が始まるや否や、不敵にもその話には耳を貸さず、 近くで砂遊びを始める。掘ったり盛ったり寝転んだり、彼なりの作品を作り上げようとしているようだ。 解説が終わってみんなが次のポイントに進もうとすると、今度は駆け寄ってきて先頭のレンジャーと一緒に次のポイントへ 向かう。でも次のポイントではまた一人で作品作りに精を出すという、こういう感じだ。学校でも「落ち着きがない」 とか言われているんだろうなと思う。レンジャーが解説している途中で、少年が母親を呼ぶ。「おかん、これ見てくれ」。

 ここで次の展開としては、「あんたさっきから何やってんの!ちゃんとレンジャーさんの話を聞かないと駄目でしょ!」 というおかんの説教が響くのかと思ったら、なんと、少年に呼ばれたおかんは、おもむろにビデオで少年の作品を撮り始めた。 なるほど!これがアメリカか。そうだ、これなんだ。将来少年が天才芸術家になったとしたら、その理由は他でもない、 このおかんの教育方法にあるのは間違いない。

 8時すぎにツアー終了、夕暮れの白い砂丘の上で、しばらくボーッとする。至福の時間が過ぎる・・・。

Twilight

 あたりが暗くなり、今夜の宿があるアラモゴルドに戻る。あちこちで独立記念日の花火が打ち上げられている。 途中アラモゴルドの町の道路が一部水浸しになっていた。どうやらこのあたりだけ夕立が降ったようだ。 水浸しの中を車でザブザブ進むのが珍しいらしく、助手席のペコさんが大喜びしている。

 ベストウェスタンが満員で予約できなかったので、今夜の宿泊はSUPER 8 MOTEL。ここも今日は満室のようだ。 一泊$42.80と安いだけあって部屋は狭い(と言っても日本の普通のビジネスホテルくらい)。

 モーテルのお姉さんにお薦めのレストランを聞くが、今日に限ってはほとんどのところが休みになるようだ。 ここへ来る時にも「鮑」と大きく看板の上がった中華料理屋など、いくつかレストランはあったが、どこも閉まっていた。 仕方なく、SUBWAYでサンドイッチとサラダを食べる。ふたりで$8.77。昨日今日と、さみしい夕食が続く。 宿のすぐ近くでも花火が上がっている。部屋に戻って就寝。



←前に戻る   次に進む→   戻る→